NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

三菱のデリカに乗っている方へ

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

LEDのライトなどを
製造・販売している
国内メーカーの
IPF(アイピーエフ)に
"グリルマーカー"
という商品があるんですが

これは簡単にいうと
フロントグリルの
中に埋め込まれた
LEDのライトで

今は三菱のデリカ用と
トヨタのハイエース用が
発売されているんですけど
ランクルの250用も
登場予定とのことで

車種専用に設計された
マウントとLEDのライトを
グリルの中に装着することで
アンバー(オレンジ色)に光って
手軽にUSっぽい雰囲気を
演出できるように
なっています。

もちろんこれは
ほぼ装飾用のパーツなので
道路を明るく照らして
安全性を高めるという
フォグランプや
ヘッドライトとは
少し違う種類にはなるかと
思うんですが

自車の位置を知らせる
ポジションランプのような
効果はあると思うので、
全くそういった要素が
無いわけでもありません。

私も最近、
市内を車で走っている時に
四駆系の車のフロントが
オレンジ色に光ってるのを
見かけたりするので

今後はもっと付ける人が
増えるんじゃないかと
思っているんですけど
前述の通り
ポジションランプ的な
位置付けのパーツなので

フォグランプや
ヘッドライトのように
強い光を発するものでは無く
間接照明じゃないですけど
光自体は程よい感じに
調整されています。

それでこうした
ライト系のパーツは
明るさ(光の強さ)について
お店でもよく質問を
いただくんですが

前にもここで
説明したように
LEDライトなどの
商品ページに載っている
"6000K"などの
"K(ケルビン)"という数値は
明るさの単位ではありません。

このケルビンの
数値が高いほど
明るいライトだと
思っている人も多いですが

実はこのケルビンは
色温度を表す単位で
簡単にいうと色温度とは
色味のことで

よく商品の箱などにも
"3300k"や"6000k"とか
書いてると思いますけど
3300Kよりも6000Kの方が
明るい(光が強い)
という意味ではなく

ケルビン(色温度)の数字が
高くなれば青くなり、
逆に低くなれば
赤くなるようになっていて

例えば一般的に
天気の良い昼間の
日光の色温度は
約6000ケルビンぐらいで

日の出や日没時の赤い夕日は
2000ケルビンぐらいと
言われています。

まぁだからといって
夕日を見ながら

「これが2000ケルビンか…」

なんて思わなくても
いいんですけど(笑)

ケルビンは
単純に何色に見えるか?
という色味だけの話なので
明るい暗いの光の強さとは
あまり関係がなく

見やすさ(視認性)には
関係しますが
本当の明るさの目安は
lm(ルーメン)や
cd(カンデラ)という単位で
判断するようになっています。

ちなみに
ルーメンは光束(光の束)で
電球やLEDのライトなどから
出ている光の量を表していて
カンデラは輝度(光の強さ)を
表しているので

カー用品のLEDライトなどでは
ルーメンの数値を比べて
ライトの明るさを
判断することが多いです。

そしてこれは
ある国内メーカーの人から
聞いた話なんですが

ケルビンよりも
ルーメンの数値を上げる方が
技術的には難しいので

安価に製造した商品ほど
ルーメンの数値を
公表していなかったり

商品箱などに書いてあっても
実際に測定器で測ると
数値に大きな誤差が
あったりするらしいので

もしあなたが今後
こうしたライト系のパーツを
購入することがあるのなら

ケルビンと同時に
このルーメンの数値も
しっかり確認して

「見た目はかっこ良いけど
実際に運転すると見辛い…」

なんてことにならないよう
気を付けてください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

ライト系パーツのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

 


 

不明な点や質問などありましたらお気軽にお問合せ下さい。

 


 

パーツ選びで失敗したくない方へ!

ドレスアップのパーツって種類がたくさんあってどれがいいのか分からないですよね?

NOBUのメールマガジンでは日々の出来事を中心に、専門用語の解説や車の豆知識、商品の説明などを配信しています。

あなたが携帯やPCのメールアドレスを登録するとNOBUからメールが届きます。

購読は永久に無料で一切お金はかかりませんし、必要なければいつでも簡単に解除できます!

パーツを購入する前にぜひ一度読んでください、あなたのご登録をお待ちしています♪ (お友達や知り合いをご紹介いただいてもかまいませんよ。)


 


 

NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6丁目3番31号
電話:097-544-9700
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日

← 店舗案内

このページのトップへ