NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
少し前に
ハヤシレーシングという
国内のホイールメーカーから
10インチのホイールが
発売されたんですけど
あなたはこの
"Hayashi Racing
(ハヤシレーシング)"
というメーカーを
知っていますか?
「この名前を聞いて
青春時代を思い出した!」
という人も
いると思いますが
ここはスピードスターや
RSワタナベなどが流行ってた
1970年代に"ハヤシストリート"
というホイールを生み出して
人気を博したメーカーで
知らない人のために
少し説明すると…
ハヤシストリートは
代表の林将一さんが
富士スピードウェイで行われる
カーレース用に制作した
レーシングカー用のホイールを
一般車用にモディファイして
販売した商品で
なんと月に3万本出荷した
という話もある
伝説的なホイールです。
それでその
ハヤシレーシングが
今月(4月)の初めに
10インチホイールの復刻版に
新たなサイズを追加した
という話なんですけど
今は軽自動車でも
14や15インチが主流で
軽トラックでも
12インチですから
この"10インチ″
というサイズは
逆に最近の車には
装着できなくて
これはエンジンの
排気量が360㏄だった
旧規格の軽自動車用と
古いMINI(ミニ)用の
ホイールとなります。
最近はレトロや
旧車ブームなので
ホンダのN360やスバル360
といった旧年式の車も
人気ですから
そんな車たちには
このハヤシのホイールが
ぴったりで
やはり旧年式の車には
車両販売時と同じ時期に
人気があったパーツを
装置したいという人も多いので
一定の需要はあると思います。
ちなみに前述の
古いMINI(ミニ)ですが
実はこの車はホイールの
穴の寸法(P.C.D)が曲者で
101.6㎜という珍しい
サイズとなっていて
国産車の多くは4穴だと
P.C.Dは100㎜なんですけど
そのまま取り付けると
1.6mmの差なので
装着はできるんですけど
センターが出なくて
走行するとハンドルが
ブレて危ないです。
最新のトヨタ車などは
純正でも大口径の
ホイールが装着されていて
迫力もありますが
逆にこうした
ハヤシレーシングや
スピードスターの1円玉(Mk-I)、
RSワタナベなども
当時を知らない
世代の人には
1周回って
新鮮なのかもしれませんね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
ハヤシのホイールは
旧車に付けるイメージが
強いかもしれませんが
実はアルファードや
ハイエース、軽自動車、
軽トラック、ジムニーなど
最近の車にも対応しているので
興味のある方は
ぜひお気軽にご相談ください。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
パーツ選びで失敗したくない方へ!
ドレスアップのパーツって種類がたくさんあってどれがいいのか分からないですよね?
NOBUのメールマガジンでは日々の出来事を中心に、専門用語の解説や車の豆知識、商品の説明などを配信しています。
あなたが携帯やPCのメールアドレスを登録するとNOBUからメールが届きます。
購読は永久に無料で一切お金はかかりませんし、必要なければいつでも簡単に解除できます!
パーツを購入する前にぜひ一度読んでください、あなたのご登録をお待ちしています♪ (お友達や知り合いをご紹介いただいてもかまいませんよ。)
NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6丁目3番31号
電話:097-544-9700
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日
← 店舗案内